戦略MGマネジメントゲームのプラットフォーマー

戦略MG研修を通して自律型人材を育成し、全員経営を目指しましょう

戦略会計STRACを社内共通語として定着させ、データドリブン経営を推進しましょう

戦略MG研究所は、戦略MGマネジメントゲーム教材の企画・製造・販売・レンタル会社です。

併せて戦略MGインストラクターの養成・フォローを行っており、戦略MG研修の普及を目指しています。

戦略MGマネジメントゲームは、開発から45年に渡り、研修実施会社1万社以上、研修体験者500万人以上、導入教育機関800校以上で活用されています。

お客様の事業成功のために戦略MG教材・研修や適性能力診断テストに関するノウハウ・コンテンツを開発し、その導入支援に全力を尽くします。


戦略MGインストラクター養成セミナー

45年間毎月定期開催、延べ8,500人以上養成

戦略MG基本版で、戦略MG研修(ジュニアルール=損益分岐点経営)を実施できるようになるための2日間の講座です。戦略MGインストラクターとして戦略MG研修が行えるようになります。

戦略MGインストラクター養成セミナー受講に際して、戦略MGマネジメントゲーム実施の経験値は問いません

 

戦略MGインストラクションの実践的ノウハウを公開

インストラクターマニュアルとパワーポイントスライド活用で自身を持って研修が行えます

<オリエンテーション・ゲームのルール>

  • 自己紹介などオリエンテーション、教材の中身の確認、 ルールとリスクカードについて
  • 現金出納帳の記入方法、ゲーム内容の理解度チェック、 第1期同時進行の意味・意義など

<期末処理~決算処理>

  • 期末処理、在庫合わせ、現金合わせ、原価計算、決算書、期末処理~決算書作成の時間配分
  • よくあるミス、期末処理・決算書の理解度チェックなど

<戦略会計STRAC>

  • 戦略会計STRACテキストの活用、損益分岐点の講義・解説方法(マニュアル活用)
  • 利益感度分析の講義・解説方法、経営計画の作成、戦略会計STRACの理解度チェック

<戦略MG研修ノウハウ>

  • 準備について、研修のはじめと終わり、PMCについて、研修シナリオと時間配分
  • 戦略MGの沿革、自己啓発とクラウドe-進路くんの活用、研修感想文など

受講後は、戦略MG100年企業の会の勉強会で徹底フォローします

戦略MGインストラクター養成セミナーは、全業種Web受講できるようになりました!

 

開催日程:

製造業版

  • 2025年5月9日(金)・10日(土) 東京/Web
  • 2025年6月6日(金)・7日(土) 東京/Web
  • 2025年7月4日(金)・5日(土) 東京/Web

流通業版

  • 2025年7月4日(金)・5日(土) 東京/Web

飲食業/ホテル旅館業版

  • 2025年6月20日(金)・21日(土) 東京/Web

受講料150,000円(税込165,000円)

既に別業種のインストラクターの方には、受講料の特典がございます。

製造版インストラクターが流通版を受講する場合 100,000円(税込110,000円) 

流通版インストラクターが製造版を受講する場合 100,000円(税込110,000円) 

上記に準じて、業種別インストラクターが製造版、流通版を受講する場合も100,000円(税込110,000円)となります。

※同じコースの再受講は50,000円(税込55,000円)となります。


戦略MG100年企業の会 実戦勉強会&Web交流会

戦略MGインストラクターに皆様に、戦略MG100年企業の会で徹底フォローします

※戦略MGインストラクターの有料会員制度を検討しており、準備期間的な勉強会となります。

 

100年企業を目指すなら、戦略MGも100期やろう!

戦略MGインストラクターも100期、200期やって支援力をつけよう!

「独立性」「専門性」「自己ブランド化」を活かすための戦略MGインストラクターとして、

戦略MGをどのように活用すればよいか、研修のスキルアップトレーニングや意見交換の場としての「実戦勉強会」です。

各インストラクターが開催する公開コースの共有も行ってまいります。

戦略MG活用事例や、独立系コンサルタントとしての強みの発揮のノウハウやヒントを共有し、戦略MGを普及していきましょう!

 

<参加資格>

・戦略MGインストラクター

・戦略MGインストラクター養成セミナー受講申込者

・ルールや決算処理がスムーズに行える方

※ルールの内容や決算処理に不安がある方は、インストラクター養成セミナーの再受講をお勧めします。

 

<実戦勉強会>

会場:東京八丁堀会場(定員10名)

時間:10:00~17:30

実施方法:

・戦略MGを4期程度しながらルールの深堀り

・戦略会計STRACの活用の深堀り

参加費:22,000円(税込)

※勉強会終了後、懇親会を予定しております

 

<スケジュール>

2025年6月9日(月)実戦勉強会

2025年7月6日(日)実戦勉強会

2025年8月4日(月)実戦勉強会


戦略MGマネジメントゲーム・製造業入門編 1日体験会

☆戦略MGマネジメントゲームを実際に体験してみませんか?

戦略MG・製造業入門編

ケーキ屋をイメージし、材料仕入→製造・陳列→販売や広告や商品開発をしながら、利益を上げていくシミュレーションゲームです。

 戦略MGマネジメントゲームと変動損益計算書/戦略会計STRAC・経営計画の基本を1日で理解頂くためにコンパクトにした研修です。

・変動損益計算書の作成

・損益分岐点の計算

・利益経営計画の作成

を1日で楽しくわかりやすく実施する事ができます。

 

■開催日程:

・2025年4月26日(土)<受付終了>

・2025年6月10日(火)

  ※時間は10:00~17:30

■参加費:お一人様22,000円(税込み) 昼食代込み


会計事務所・士業向けMAS監査業務を支援する

「戦略MGマネジメントゲーム」活用セミナー

  • 顧問先の財務経営力を向上させたい
  • 事務所スタッフの財務経営指導力を向上させたい
  • 士業の強みを活かした研修やコンサルティングを行いたい

★戦略会計STRAC=利益のコントール

★戦略会計STRACII=資金のコントロール

★バランス会計MFLAC=資金重視の経営のコントール

会計事務所・士業のMAS監査業務を支援するためのツールとして800事務所にて活用されている『戦略MGマネジメントゲーム』の具体的な活用方法について対話形式で説明します。

セミナー開催日程:

  • 2025年5月19日(月)13:30~14:30
  • 2025年6月16日(月)13:30~14:30
  • 2025年7月14日(月)13:30~14:30

zoomによるオンライン開催です。

※参加費無料※


戦略MGマネジメントゲームの概要説明動画を公開しました!

戦略MG研修 講師派遣プログラム

~人材から人財へ

  • 社内での研修(幹部向け、管理職向け、新人教育、インターンシップなど)
  • 商工会議所、商工会等で経営力強化や創業塾での研修

御社へ認定講師がお伺いして、戦略MG研修を実施いたします。

  • 製造業2日間→経営力、マネジメント力の強化
  • 製造業入門編1日(ケーキ屋版)→幅広い経営人財の入門研修
  • 農業版、飲食店版、ホテル旅館版、医療・歯科版など業種別版研修(1日~2日間の研修)

 今、企業でも学校でも「数字」を読み活用できる能力や人材を育成しようと知恵を絞っています。

 戦略MG研修で、経営シミュレーションを繰り返すうちに、知らず知らずに「ナマの経営データ」をビジネスに活かす力が鍛えられる画期的な教材です。

 決算書(損益計算書、貸借対照表、キャッシュフロー計算書)などの数字の中には、経営の苦労の様子が溶け込んでいます。また、業務適性能力診断を研修に組み込むことで、適材適所の人材発掘・発見につながり、全員経営・全体最適化に向けた研修となっています。

 是非、戦略MG研修のご活用をご検討下さい。


クラウド戦略MG®

戦略MGマネジメントゲームを、いつでも・どこでも・誰とでも

ハイブリッド型戦略MGマネジメントゲーム

 

戦略MG®は、集合研修方式でゲーム盤を囲み、ワイワイ・ガヤガヤと楽しく「会計思考や戦略思考を学ぶ」ためのツールです。しかし、新型コロナウイルス感染症により密接を避ける学びの提供のニーズが高まりました。同時にリモートワークの定着に向けての取り組みを行われています。この流れは収束後も変わらないでしょう。

 そこで戦略MGも、ICTを活用し離れた場所からでも戦略MG研修を実施したいというニーズにお応えし、リモート戦略MGに続き、クラウド戦略MGを開発しました。

 離れていても経営力・個人力・総合力を高めるツールである戦略MGの面白み・成果を損なわないよう、

・講師がゲームコントロールをして目的のある研修とする

・お互いの顔を見られることでコミュニケーションがとれる

・経営資源のミニチュアを手で動かすことで経営実感が得られる

という従来のアナログ要素のコンセプトは残しました。

ご利用料金

  • 年間契約 1卓分120,000円(税込132,000円)
  • 1日レンタル 1卓分15,000円(税込16,500円)

リモート戦略MG®

ハイブリッド型従来の戦略MG教材とICTの活用でローコストで実現!

戦略MGは開発から40年を迎え、企業業績アップと戦略思考力養成トレーニングツールとして、多くの企業・学校・会計事務所等で活用されています。これまで5000人を超える戦略MGインストラクターを養成し各方面で活躍されています。

 

Withコロナに向け、人との移動・接触が制限されるなかでの教育研修活動に、戦略MGインストラクターの皆様もご苦労されていると思います。

 

戦略MG研究所では、ICTを介しリモートで戦略MGを実施するハイブリッド型「リモート戦略MG」キットを商品化しました。この実施方法、必要な教材や設備、進行方法などを随時オンラインで説明いたします。

ダウンロード
リモート戦略MG説明書.pdf
PDFファイル 1.6 MB

戦略MGが[アナログ]にこだわる理由

戦略MGは4~6人のグループを1つの市場にみたて、各プレイヤーは架空の製造販売業の社長となり意思決定をしながら会社を成長させる事を競い合うゲームです。

ここまでなら、コンピュータ化も可能かもしれません。

しかし、戦略MGの40年の歴史の中でコンピュータ化の挑戦をしてみて学んだことも数多くあり、戦略MG研究所では3つの理由から、またIT化時代だからこそあえて「アナログ」にこだわっています。


業務適性総合診断テスト「クラウドe-進路くん」

在宅でも受検可能です!

業務適性診断総合テスト e-進路くん

戦略MG財務経営指導/人財育成パックのご案内

『戦略MGパック』とは、戦略MG研究所の各種コンテンツをフル活用し、顧客企業に対し本当に価値のある『財務経営指導/人材育成サービス』の提供をご検討の法人様(一部個人事業主様含む)向けのパッケージです。

  1. 戦略MGマネジメントゲームの体験受講から、財務経営指導/人財育成サービスの提供を実現するまでのすべてをセット
  2. サービス提供に必要となる各種インストラクター認定の取得を完全サポート
  3. 効率的で効果の高い研修を実施するために、マスターシート教材、各種ソフトウェアを独自にご提供
  4. 戦略MG研究所による継続的なサポート

随時説明会を実施しています

●戦略MGについて詳しく知りたい方

●戦略MG研修の社内導入を検討されている方

●戦略MGインストラクターを目指している方

 

戦略MG教材、戦略MG研修などについて、個別説明会を実施します。説明会は概ね60分を想定しています。


推薦図書のご案内

人事が書いた経理の本<ソーテック社>

1978年の発売以来、いまなお読まれ続ける会計書の古典的名著。

戦略MGマネジメントゲーム・戦略会計STRACの原典となる一冊です!

戦略MGの講義マニュアルであるとともに、会計をまったく知らない人にも、様々な視点で経理の基本を学ぶことのできる入門書として最適です。

会計をビジネスに活かすための教科書として、今でも学校や研修で多く採用されています。

http://www.sotechsha.co.jp/bs/html/001.htm

 

強い会社をつくる「バランス会計」入門<中央経済社>

バランス経営とは、収益性、安全性、生産性、成長性のバランスを取りつつ、戦略を実行する経営のことです。

本書は、このバランス経営を行うための会計ツールやその考え方を解説した入門書です。ここで提唱する「バランス会計」は、経営者およびすべてのビジネスパーソンが身につけておくべき知識といえるでしょう。

なお、本書は「戦略MGマネジメントゲーム」のサブ教材としても、大変有益です。

※戦略MG研究所にてお求めいただけます

 

会社がV字回復する! 経営者のための損益計算書活用術<幻冬舎>

著者は、岩手の中小企業の経営者である久慈俊行氏。

帯書きから引用

「損益計算書を社員全員で共有、活用すれば

一人ひとりに経営者マインドが芽生え、

自発的な組織へと変わる!」

まさに、戦略MG研修、戦略会計STRAC活用を目指す所と合致する本です。

https://amzn.asia/d/4cxqy7b


未来を拓く『論語とMG』

未来を拓く『論語とMG』

戦略MG研究所顧問で東海学園大学名誉教授である堀田友三郎先生による特別寄稿です。

是非ご覧下さい。

ダウンロード
論語とMG.pdf
PDFファイル 436.2 KB

戦略MGグループ スケジュール

ダウンロード
2024年スケジュール
2023年12月20日現在のスケジュールです。変更する場合がありますので、詳細はお問い合わせください。
戦略MGグループ・スケジュール.pdf
PDFファイル 376.8 KB